2018年 11月 16日
おはようございます♪ 先日ホームパーティーで作った ローストビーフ・和風とろみあんかけがけ いつもローストビーフは洋食ソースで食べていましたが たまには和風だし仕立てにするのもいいかも!と思い作ってみました♪ ゲストにも気に入っていただけ、和風もあり! となったので、レシピ残しておきま~す(○・∀・)b 和風とろみあんかけがけ 水 300cc 茅乃舎のだし 1パック 白だし 大さじ3 みりん 大さじ1 エリンギ 3本 人参 1/2本 大根 1cm厚 オクラ 4本 (またはスナップエンドウやきぬさや) 水溶き片栗粉 大さじ1~2 オクラは塩ずりし、塩を入れたお湯でさっとゆで 氷水で素早く冷やします (スナップエンドウやきぬさやを使う場合も、先にゆで、冷ましておきます) エリンギ・人参・大根は食べやすい大きさにカットします 鍋に水・茅乃舎のだしパック・大根を入れ、火にかけます 沸騰したら、火を中火にし、みりん・人参・エリンギを入れ 野菜に火が通ったら、白だしで味を調えます メーカーによって白だしの濃縮度が違いますので 味見をしながら、調整してください 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます 後は冷ませば、とろみあんかけの出来上がり♪ お肉用のあんかけなので、味は少し濃いめにするのがおすすめ! ローストビーフのレシピはこちら↓ ローストビーフを食べやすい大きさにカットして ローストビーフ・野菜を器に盛り付け、とろみあんかけをかければ出来上がり~♪ 水の代わりに魚のあら汁を使うと、より一層コクのある出汁になります 程よいとろみをつけるのが難しい!という方は 水溶きしないでもそのまま鍋に入れてとろみがつけられる 顆粒タイプの片栗粉がおすすめです♪ 私もそちらを愛用してます 野菜はいちょう切りなどでも大丈夫ですが 型抜きなどを使って、モミジやイチョウ、葉の形にすれば イベント料理やお正月にもピッタリな1品になります(◍ ´꒳` ◍)b お手数ですが2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪ 応援ありがとうございます 「料理・弁当部門」に応募します
by little-happy0921
| 2018-11-16 08:35
| 和食レシピ
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 はじめまして 和食 洋食 アジアン 麺類 イベント料理 コストコ ワンプレート お料理モニター 洋食レシピ 和食レシピ アジアンレシピ PARTYメニューレシピ テーブルコーディネート デコパージュ&カルトナージュ 嬉しい出来事 車椅子でおでかけ 2013ロサンゼルス旅行 2013ハワイ旅行 2015サンフランシスコ旅行 2016サンフランシスコ旅行 2018函館旅行 北海道旅行 最新の記事
検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||